七五三、母親の服装は?妊婦の場合は?父親は何着る?

11月は七五三のシーズンですね。
主役はもちろんお子さんですが、お母さん、お父さんはどんな服装が良いのでしょうか?
写真も残る大切な行事ですから、しっかり確認しておきたいですね。
スポンサーリンク
七五三、母親の服装はどんなのが良い?
七五三の、母親と父親の服装は子供の服次第で変わってきます。
ポイントは2つ。
・子供のが主役のお祝い事なので、親は子供よりも格を一つ下げた服装。
・母親、父親の服装の格を合わせる。
子供が和装で、それに合わせて母親も和装を着る場合には、明るい色の色無地や柄の入った訪問着が良いですね。
子供が洋装の場合には、母親も洋装が好ましいです。
フォーマルなものだと子供のよりも格上の服装となってしまうので、その点は注意が必要です。
ですので、洋装の場合にはスーツやワンピースを選択すると良いでしょう。
黒やグレーを選ぶ場合には、インナーを明るくする、コサージュをつけたりアクセサリーなどで華やかさを出すと明るい印象になります。
洋装であっても、つま先のあいている靴は避け、一般的なベージュのストッキングを着用するようにしましょう。
小さい子供の行事ということで、動き回ることが予想される場合には、動きやすいパンツスーツの方が良いかも知れませんね。
七五三、母親の服装は妊婦だったら何を着る?
上の子供の七五三のタイミングで、妊娠中の方もいらっしゃいますよね。
妊婦となると体への負担が心配されますので、負担の少ない洋装を選ばれたほうが良いのではないかと思います。普段着慣れていない和装だと、立ったり座ったり歩いたりするだけで疲れてしまいますし…。
洋装でも特に、お腹周りに影響の少ないワンピースがオススメです。
まだお腹の目立っていない頃なら、マタニティー用ではないワンピースを選べば別の機会でも着ることができます。
お腹が大きくなっている方は、デザインにもよりますが、マタニティー用を選ばれたほうが写真など後悔が少ないかも知れませんね。
また、七五三の時期には気温の変化が激しい頃ですので、上から羽織れるジャケットやカーディガンなども用意しておくと万全ですね!
スポンサーリンク
七五三用の服装、父親はどうする?
ビジネススーツや、冠婚葬祭で着られるスーツの方が多いようです。
特に暗めの紺色やグレーを着られる方が多数。スーツの色が暗めなのであれば、ネクタイの色は明るめにされたほうが明るい印象になって良いですね。
写真映りなどを考えると、赤系や光沢のあるタイプが華やかで良いのではないでしょうか。白や黒、グレーは避けるようにしましょう。
子供が和装で、母親の服装も和装に…となると、父親もここは袴にチャレンジするのはいかがでしょうか?
夫婦でレンタルすると、割引してくれるところもありますし、袴を着られる機会もなかなか無いですから、父親としての記念にもなるのではないでしょうか。
特に普段からビジネススーツも着慣れない方など、逆に良いのでは?!
最後に
ぶっつけ本番だと、なんか思ってたのと違う?!なんて事にもなりかねませんので、服装は事前にお母さんお父さん揃って試着しておいた方が良いですね。
良い記念の日になりますように。
スポンサーリンク