足利フラワーパークイルミネーション広さは?混雑する?雨天の場合?

2014年に行われた第2回イルミネーションアワードで
イルミネーション部門第1位を獲得した足利フラワーパーク!
冬のイルミネーション、2015年は10月24日から
始まって、2016年2月4日までの開催です。
10月から11月、11月から12月、元旦から
期間終了までもイルミネーションの内容も変わります。
それだけ凝ったイルミネーション、どんなところか気になりますよね!
スポンサーリンク
足利フラワーパークイルミネーション敷地の広さは?
足利フラワーパークなんですが、非常に広いです!
園内の敷地が、東京ドーム約7個分の、82,000平方メートルという広さ!
その広さの敷地を、イルミネーションが彩って
いるので、それはそれは壮観です。
とても広いので、所要時間はある程度見ておいたほうが良いです。
せっかくのイルミネーションを、焦った気持ちで
バタバタ回りたくはないですもんね…。
足利フラワーパークは、ゆっくり回ると2~3時間程度。
しっかり歩く感じになると思いますので、
歩きやすい、履き慣れた靴を選んでおいてくださいね。
中で食事をしたり、お土産を買ったりしないので
あっても、1時間は見ておきましょう。
また、冬はとても冷えますので、少なくても
1時間以上は室外にいることを考えて、しっかり
防寒対策をした上で、お出かけくださいね。
足利フラワーパークイルミネーションの混雑状況は?
イルミネーションが開催されるとなると、心配に
なるのは混雑状況ですよね。
特に足利フラワーパークのイルミネーションは
全国ランキングでも上位に挙がる人気スポット。
年間を通して100万人以上が訪れると言われる
足利フラワーパークですが、春の大藤の季節は
非常に混雑するようですが、冬はさほど心配するほどではなさそう。
クリスマスなど、イルミネーションのピーク時でも
平日であれば比較的ゆったりと回れます。
敷地が非常に広いのが、幸いしているのでしょう。
ただ、週末や連休はやはり混雑しますので早めに
到着できるようにスケジュールを立てるようにしましょう。
特に、足利フラワーパーク周辺の県道は
日没前から渋滞が激しくなりますので、車の場合
巻き込まれないように出発するのが良いです。
足利フラワーパークの点灯時間めがけて到着
しようとする車が多くなるので、点灯時間16:30前後の到着は要注意ですね。
それより早く到着できるようにするのが得策。
出来れば15:30から16:00がベストでしょう。
スポンサーリンク
足利フラワーパークイルミネーション、雨天の場合は?
足利フラワーパークのイルミネーションは、
雨天でも行われていますので、天気予報が雨でも大丈夫!
ですが、冬場に雨が降ると大変冷えますし、
園内は足元が土になっているところもあります。
防寒対策と、多少汚れても気にならない服装で
出かけられることを留意しておいた方が良いですね。
また、園内にはレストランや、お花を売っている
店舗もありますので、室内に入っても十分に楽しめますよ。
レストランで販売している「藤ソフト」も、ぜひ食べてみてください!
最後に
関東三大イルミネーションとも言われる
足利フラワーパークのイルミネーション。
ゆっくり楽しむ為に、事前にしっかり計画を
立てて、行ってみてくださいね。
スポンサーリンク